MENU
ケロねっこ
冒険Lv.7
2023年11月にブログ開設。
Web知識はスライムレベル。
映画や海外ドラマ、商品レビューを中心に書いています。正直な感想を述べているので参考にしてください。
少しでも読んで頂いた方の役に立てればと思います。

SwitchBot サーキュレーター(バッテリー式)レビュー

チャミンのイケてる商品レビュー「SwitchBot サーキュレーター(バッテリー式)」

チャミンのイケてる商品レビュー!

前回に続いてSwitchBotの商品である“サーキュレーター”(バッテリー式)をご紹介します。

この暑い夏…だけでなく、1年中を快適に過ごすために購入しました。

スマホで簡単に細かい調整が可能で、Alexaなどのスマートスピーカーで音声操作も出来ます。

見た目もお洒落で、バッテリー式なら場所を選びません。

運転音はとても静かで、点けていることを忘れるくらいです。

家に1台あると助かる商品だと思います。

ケロねっこ

どこにでも持ち運べるのがいいね!

チャミン

コードレスって素晴らしい!

吊るされたたくさんの風鈴
目次

SwitchBot サーキュレーター(バッテリー式)

SwitchBot サーキュレーター

昔のようなデカい扇風機はスペース取るし、冬は置き場にも困りますよね。

こないだ実家に久しぶりに帰省したら、相変わらずデカい扇風機を使っていました。笑

食事の時は母親が、扇風機のないダイニングルームに持ち運んでいました。

このサーキュレーターなら、お年寄りでも持ち運びが楽で助かると思います。

スマホで細かく風向きや風量などを調整可能で、音声操作なら更に楽になります。

実際に使用してみて、非常に満足しているオススメ商品

特徴

この商品のいくつかの特徴をご紹介します。

静音性

SwitchBot サーキュレーター 静音設計

就寝中やリモートワーク中でも音が気にならない静音性

本当に静かで、点いていることを忘れるぐらいです。

パワフル送風

SwitchBot サーキュレーター パワフル送風

パワフルな送風で、30畳のリビングでは10分で約2℃気温を下げます。(そよ風モード)

3D自動首振り

SwitchBot サーキュレーター 3D自動首振り

上下左右に最大90度まで首を振り、アプリで30・60・90の中で首振り角度を選べます。

風量は1〜100レベルまで細かく調整可能で、お好みの調整をメモリーすることも出来ます。

4つのモード選択

SwitchBot サーキュレーター 4つのモード選択

空気の循環には送風モード、お子さんやお年寄りには優しいそよ風モード、自然に近い強弱のあるナチュラルモード、就寝時はおやすみモードと、シーンに合わせて選べる4つのモード選択が可能です。

年中活躍

SwitchBot サーキュレーター 年中活躍

夏はもちろん、冬の空気の循環や換気にも役立ちます。

夏が終わると置物になってしまう扇風機よりはいいですよね。

コードレス

SwitchBot サーキュレーター コードレス

バッテリー内蔵なので、充電しておけばコードレス使用が可能。

自宅の各部屋だけでなく、ベランダや屋外でも持ち出して使用できます。

節電対策

SwitchBot サーキュレーター 節電対策

消費電力24Wで、ひと夏(90日間)使用時の電気代約531円、1日あたり5.9円(1日8時間使用 1kWh/31円)

要するに…エアコンの温度をあまり下げずに、サーキュレーターの風で体感温度を下げるということ。

結果的に、それが節電に繋がるということです。

スケジュール機能

SwitchBot サーキュレーター スケジュール機能

スマホアプリで、細かくスケジュールを組むことが出来ます。

なかなかここまでしてサーキュレーターを管理する人は…いないかもしれません。

でも、毎日の行動パターンがだいたい決まっている人にはいいかもしれませんね。

常夜灯とお手入れ

SwitchBot サーキュレーター 常夜灯
SwitchBot サーキュレーター お手入れ

常夜灯が搭載されており、暗い部屋で操作したい場合に役立ちます。(明るさは2段階)

前のガードを外して羽根などのお手入れが可能です。

実際の使用感

使用感は最初の方にも語っていますが、デザインもいいし静かで非常に便利です。

見た目よりもパワーがあって、風速も1〜100%という…とんでもなく細かい調整が可能です。

首振りも上下左右と立体的な動きで風を送れる。

シーンに合わせた4つのモードが選択可能ですし、バッテリー式なのでどこにでも持ち運べるのがいい。

私は“SwitchBotハブ3”を通じてAlexaと連携しているので、いつも音声でこのサーキュレーターを操作しています。

スマホ操作よりも、やはり音声の方が早いし楽ですからね。

ついでにテレビや電気、エアコンなども音声操作にしてしまえば、さらに家電の操作が楽になります。

このままどんどんIoT化が進んでいったら、もう人は全く動かなくなくても良くなってしまいそうですね。

私がこれを買ったのが7月なので…まだ冬の使い勝手はわかりませんが、1年を通して上手く使用していきたいと思います。

デメリット

今のところデメリットと感じる部分はありません。

夏が終わり冬も使用してみて、何か不満が見つかればまた追記したいと思います。

商品詳細

ブランドSwitchBot(スイッチボット)
製品型番W3800510
付属品本体、リモコン、充電ケーブル、取扱説明書
サイズ(本体/ブレード)幅33.4 × 奥行き17.3 × 高さ38.2 cm / 23 cm
本体重量(バッテリー式)2,380 g
デザイン/カラー卓上扇風機 / 白
風速調整1〜100段階
騒音レベル22 dB
消費電力24 W
電圧120 V
商品スタイルバッテリー式

Amazon レビュー

Amazonのユーザー評価は、4.2/5.0

星4つ以上は全体の82%となっています。

見た目も良くて便利」、「静かだしどこでも持ち運べるのがいい」、「パワフルな風力で満足している」などの意見が書かれていました。

SwitchBot サーキュレーター 箱

まとめ

今回は、SwitchBotサーキュレーター(バッテリー式)をご紹介しました。

この暑い夏にエアコンと共に使用して、節電しながら快適な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

とても静かなのにパワフルで、立体的な動きで風を送ることが可能です。

バッテリー式なので、どこにでも持ち運べるという便利な商品。

ハブと連携しスマートスピーカーに繋げれば、音声で簡単に操作することも出来る。

以前に書いたSwitchBotのドアロックと同様に、Amazonやホームページでよくセールをしています。

2025年8月11日現在、Amazonでもホームページでも−31%のセール中!

定価は13,980円ですが、31%オフで9,580円となっています。

大概この値段で買えるので、こまめにチェックしておくといいと思います。

ぜひ、このスマートサーキュレーターで1年中快適に過ごしてみては…いかがでしょうか。

チャミン

最後まで読んでいただきありがとうございます

ケロねっこ

これも…買いだな

チャミンのイケてる商品レビュー「SwitchBot サーキュレーター(バッテリー式)」

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次